WordPressのテーマとして有名な、AFFINGER5の設定、主に色・背景周りの設定について、記載したいと思います。私、いつも設定迷子になるんですよね。同じような人も多い(?)と思うので、少しでも参考になればと思います。
ヘッダーエリア

上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「基本エリア」>「ヘッダーエリア」から設定します。
PCヘッダーメニュー

色・画像設定
上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「[+] メニューのカラー設定」>「PCヘッダーメニュー」から設定します。
表示・非表示設定
メニューの表示・非表示は、「AFFINGER5管理」>「メニュー」>「PC用グローバルメニュー」で、「PC用メニューを表示しない」を選択することで、非表示にすることができます。
見出し設定
上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「[+] メニューのカラー設定」の、「H2タグ」、「H3タグ」「H4タグ」「H5タグ」からそれぞれ設定します。
関連記事

上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「[+] 各テキストとhタグ(見出し)」>「NEW ENTRY & 関連記事」から設定します。
カテゴリ

上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「[+] 各テキストとhタグ(見出し)」>「カテゴリ」から設定します。
サイドバー

上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「[+] 各テキストとhタグ(見出し)」>「ウィジェットタイトル(サイドバー)」から設定します。
フッター

色・背景画像
上記赤枠エリアは、カスタマイズ画面の「基本エリア設定」>「フッターエリア」から設定します。
Copyright
Copyrightの設定は、「AFFINGER5管理」>「その他」>「その他の設定」に、コピーライトの年、著作権者の名称で設定できます。

